こんにちは!natarikoです。
今日は理系の大学院生にブログを書くことをおすすめする4つの理由について記載します。
スポンサーリンク
- ○ ブログ開設を勧める4つの理由
1. 自分を俯瞰できる
2. 強制的に研究から離れる時間を作れる
3. 平易な言葉で自分の研究を説明する練習になる
4. 研究資金調達ができる(かもしれない) - ○ まとめ
○ ブログ開設を勧める4つの理由
どうも。大学院は修士課程、博士課程と進み、博士号を取得し企業に就職したnatarikoです。
今回は、自分の経験も踏まえて大学院生(主に理系)にブログ開設をお勧めする記事を書くことにしました。
まずは理由を以下に列挙しますね。詳しい解説は後程。
1.自分を俯瞰できる
2.強制的に研究から離れる時間を作れる
3.平易な言葉で自分の研究を説明する練習になる
4.研究資金調達ができる(かもしれない)
以上4つです。
1つずつ解説していきます。
1.自分を俯瞰できる
研究に集中していると、目の前のことにフォーカスし過ぎてしまうことがありませんか?
これは悪いことではないと思います。むしろ集中しないとできないこと、クリアできない課題も多いです。そしてこの能力を高められるのが大学院のいいところだとも考えています。
しかし、この時間が多すぎると、自分や自分の研究を俯瞰してみることを忘れてしまうことがあります。
ブログを書くようにすると、「今日自分には何があったか」「今の自分はどんな状態か」「今の研究状況は、全体のどのあたりで、どの方向へ向かいそうか」などを俯瞰してみることができるようになる、と私は考えています。
もちろん難しいですし、3つめは特に毎日答えが出るものではないと思います。
しかし、考える「時間」をとる というのは大事ではないでしょうか。
・ 強制的に研究から離れる時間を作れる
上記の「自分を俯瞰できる」からの続きとなる話ですね。
「俯瞰する」ためには、「そのもの」から強制的に離れ、遠くから眺めてみる必要があります。
そこでまた新しい気付きがあることもありますね。
また、強制的に研究から離れることでリフレッシュする時間にもなります。改めて研究に集中するためには、ちょっと離れて休憩することも大事ではないでしょうか。
・平易な言葉で自分の研究を説明する練習になる
みなさん、自分の研究を同じ分野の研究仲間以外に説明できますか?
たとえば、中高の同窓会で「今どんな研究してるの?」と聞かれてすぐに答えられますか?
「正確に説明しなくては…」と思うあまり、専門用語の説明から始まり長い長い語りが始まった… 周りの空気はすっかり冷めきっている…
大丈夫です。院生あるあるです。
どんな相手でも、30秒くらいで自分が何をしているのか説明できる
実はこれ、普段なかなかつかないスキルだけど、個人的には大事なスキルじゃないかなと思っています。
つい「正確さ」を追求してしまいますが、飲み会の席での世間話に、そこまで細かい正確性は求められません。むしろ「ざっくりと」が重要です。
逆に、どんなに時間がかかっても、正確に説明しなければならない場面もあります。
たとえば、就職のための面接。
面接官はもちろん、自分と同じバックグラウンドなんて持ってません。
ブログを読んでくれる人もそうです。そんな人に、「どんな文章を書けば自分の研究をわかってもらえるか」と考えるのはとても大事な訓練です。
相手に合わせて言葉を変え、どんな相手にも自分のことを説明できるよう準備をしておく
ブログはその一歩になるのではないか、と思います。
・研究資金調達ができる(かもしれない)
このブログもそうですが、「スポンサーリンク」というところに企業の広告が貼ってありますね。
これは、このブログからここをポチっと押してもらって何か買ったりしてもらえた場合、natarikoにお金が入る、というシステムになっています。
というわけで、この記事が参考になった! という方はぜひポチッと押して買ってもらえるとnatarikoは喜びます… 次に紹介する本も、下記のボタンからポチっとしていただけると…
アフィリエイト でグーグル先生にきいてみましょう。
少し手間はかかりますが、このように「ブログで収益を得る」ことも可能なのです。世の中にはそれで飯を食っているような人もいます。
ここまでの収益を得るためには時間と努力が必要でしょうが…
生活費とまではいかないまでも、学会に行くお金、飲み会で学部生にちょっとカッコいいとこ見せるお金、キムワイプを買うお金… 院生はお金がかかります。もちろんバイトするという手もありますが、研究室で片手間でできることでお金が発生するのであれば、こんなにありがたいことはないですよね。
ただ、必ずお金になる、というわけではありません。更にお金が発生する頃には卒業しているなんてことも十分あり得ます。
また、ブログに集中しすぎるあまり研究がおろそかになっては元も子もありません。情報漏えいなどもしないように注意する必要があります。
スポンサーリンク
○ まとめ
いかがでしたか?
今日は、院生のみなさんにブログ開設をお勧めする記事を書いてみました。
もし何か参考になれば幸いです。
「やってみたいけど、何を書けばいいのかわからない!」と思った方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
さ! キムワイプでも買ってもらえると助かります!笑
当ブログはリンクフリーです! シェアよろしくお願いいたします(^^)